繊細な人が楽に生きるには 

メンタルヘルス

他の人よりも感受性が強く敏感な気質を持った人を表す「HSP(Highly Sensitive Person」。アメリカの心理学者、エレイン・N・アーロン博士が提唱し、「繊細さん」と俗称されたりしますが、私達夫婦もセルフチェックするとばっちり当てはまります。 
HSP気質は共感性が高く他人の感情に敏感で気がきく優しいといった長所はあるものの、空気を読みすぎる、他人に振り回されてしまう、緊張しっぱなしといったように疲れやすかったり、メンタル、身体的に辛い思いをしている方もいると思います。 
HSP気質である私達が調べて実践していることを紹介します。

HSP診断セルフチェック

まずはHSPの診断から。
次の質問に当てはまると思ったら「はい」、全く当てはまらないか、あまり当てはまらないと思ったら「いいえ」と回答してください。

1.周囲の微妙な変化によく気がつくほうだ
2. 他人の気分に左右されやすい
3. 痛みにとても敏感である
4. 忙しい日々が続くと、刺激から逃れられるひとりだけの場所に逃げたくなる
5.カフェインの影響を受けやすい(コーヒーを飲むとすぐ眠れなくなるなど)
6. 明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
7. 想像力が豊かで、空想にふけりやすい
8. 騒音が気になる、騒音に悩まされやすい
9. 美術や音楽に深く心動かされる
10. 他人に対し、とても良心的である
11.びっくりしやすい、些細なことにもびっくりする
12.短期間にたくさんのことをしなければならなくなると混乱する
13. 人が何かで不快な思いをしているとき、その人が何を求めているかすぐに気がつく(たとえば冷暖房の温度を調節したり、席を替えたり)
14. 一度にたくさんのことを頼まれるのは避けたい
15. ミスをしたり、物忘れをしたりしないように常にチェックしている
16. 暴力的な表現のある映画やテレビは見ないようにしている
17. あまりに多くのことが周囲で起こっていると、不快になり神経がたかぶる
18. 空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる
19. 生活に変化があると混乱し、慣れるのに時間がかかる
20. デリケートな香りや味、音、音楽を好む
21. 動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
22. 何かをするとき、競争させられたり観察されていたりすると、緊張し、実力を発揮できなくなる
23. 子どもの頃、親や教師に「敏感だ」とか「内気だ」といわれていた

「はい」が12個以上であればおそらくHSPといえるでしょう。また、それより少なくても、その程度が強ければHSPであることが考えられます。
ちなみに私達は夫婦は私が17個あてはまり、妻が12個あてはまります。
HSPとまではいかなくても、人より敏感で、生きづらいと感じているという人もいるかもしれません。

HSP の特徴

 HSPの特徴として、強みと弱点をまとめてみました。

<強み>
気が利く
・他人の悩みを親身になって考えることができる
・相手を想った丁寧な仕事ができる
・危険予知能力が高い
・想像力豊か

<弱点>
・気を回し過ぎて疲れる
・共感性が高いので、他人イライラが気になる
・他人の何気ない言葉にすごく反応してしまう
・気になることが多くて作業が進みにくい
・色んなことを心配しすぎる

私でいうと、
結構家庭では妻の顔色を伺って家事や子供の面倒を率先してやったり、職場での人間関係も波風立たないように上手く立ち回りできているかなと思います。つまり、協調性の意識はピカイチだと思います。
一方で、家庭で妻の顔色を伺い過ぎてしまう、子供の癇癪や機嫌に振り回されてしまう。仕事でも気が回り過ぎて色んなことに首を突っ込んで、他人からはありがたがられるけど、自分自身は疲れ果ててる状況になっています。
また、グロテスクな映像とかショッキングな話しの内容についてぐるぐる考えてしまい長く引きずってしまったり、朝起きた時の身体の不調に敏感でそんな時はネガティブです。

HSPが楽に生きるコツ

繊細なのは生まれ持った気質ととらえて、そんな自分を肯定、尊重した生き方が大事だと思います。
前述したHSPの強みを意識することと、弱点に対して自分の取り扱い的な対処法の実践が鍵になります。
以下、繊細さんが楽に生きるコツを考えかたと行動でまとめてみました。

<考え方>
・繊細であることで上手くいっていることに目を向ける
(繊細であることで他の人よりもポジティブな面にも気づきやすいということを意識する。たとえば料理のおいしさやふとんの肌触りの良さなどに気づきやすい)
・成果主義から抜け出してみて、自分が思う「良い(心地いい、好き)」というものを大事にする
(生産性がないという理由で、自分の感性をないがしろにしない、趣味が他の人と比べて上手くできないと意味がないとしない)
・課題の分離を行う
(他人が不機嫌なことは、自分がどう頑張っても結局は他人の問題で、自分ではコントロールできないということを意識する)
・「自分は自分、他人は他人」として自分と他人を線引きする

<行動>
・疲れた時は休む
(他人より疲れやすいことを受け入れて、適度に休むようにする)
・人と距離を置く時間を作る
(空気を読み過ぎてしまった時はその場を離れるなど)
・不快な刺激(敏感に反応してしまったこと)をリストアップして、避ける方法を考えてみる
・気にしてしまったことについて悩む時間気にする時間を決める
(5分間とことん気にしたり悩んだりしようと決めて、その時間とことん悩んだんだから、その後の時間はもうそれについては考えないと決める。ようは気にすること悩むことにメリハリをつける。)
心地良い状況を想像する、妄想でリラックス
(自分だけ誰もいない空間でのんびりしている想像をするとか、行きたい場所にいる想像でリラックスするなど)

ランニングで自分だけの時間・空間を作る

人と距離を置く時間、自分だけの時間・空間を作る方法の一つとしてランニングをおすすめします。
走っている間は他人からの干渉を受けない自分だけの絶対的な時間になります。
とくに人気がないところを選んで走ると、より自分だけの絶対的な時間を確保できます。
私たち夫婦はそれぞれランニングを趣味としていますが、一緒に走ることはなく、それぞれが自分の時間を確保することにしています。
出来るだけ人目につかない時間(早朝の日が昇る前の時間)に走るようにしたり、空気が気持ちよくリラックスして走れるような場所をよく選んで走っています。

人気がないこんな場所をよく走ります

繊細だからこそ、走る中で風を切る心地良さや朝日を浴びる気持ち良さ、景色の良さについてより気づくことができているのかなと思うと繊細な気質で良かったなとも思います。

皆様がHSP気質を肯定、尊重した生き方ができますように。

参考図書
「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本/武田友紀
今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト/武田友紀
仕事、人間関係の悩みがスーッと軽くなる! 「繊細さん」の知恵袋/武田友紀
ほか
※Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)でHSPに関する図書を多く読むことができます

イラスト
無料で商用利用可能なフリーイラスト Loose Drawing
https://loosedrawing.com/

タイトルとURLをコピーしました